サステナビリティESGデータ集

環境

気候変動対策(連結)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
CO2排出量(Scope1+2)(t-CO2 31,121 16,600 17,958 17,721
CO2排出量(Scope1+2)/売上(t-CO2/百万円) 0.71 0.34 0.38 0.33
CO2排出量(Scope3)(t-CO2 51,535​
電力量(MWh) 66,371 65,025 61,341 63,916
電力量/売上(MWh/百万円) 1.51 1.35 1.31 1.18
気候変動対策(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
CO2排出量(Scope1+2)(t-CO2 15,950 17,450 6,990 7,819 7,147
CO2排出量(Scope1+2)/売上(t-CO2/百万円) 0.49 0.48 0.17 0.21 0.16
CO2排出量(Scope3)(t-CO2 30,514​
電力量(MWh) 39,824 42,491 42,891 39,848 41,085
電力量/売上(MWh/百万円) 1.21 1.16 1.07 1.05 0.94
スクロールできます
エネルギー使用量(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
電気(MWh) 39,824​ 42,491​ 42,891 39,848 41,085
灯油(kl) 209 203 188 177 193
LPG(kg) 10,615 16,014 16,188 20,024 22,970
軽油(kl) 31 32 26 92 83
バイオディーゼル(kl) 0.75
ガソリン(kl) 101 88 88 88 89
都市ガス(m³) 160,944 165,732 149,164 154,406 180,566
アセチレン(kg) 16,142 45,885 17,920
総エネルギー消費量(原油換算)(kl) (10,456)​ (11,125)​ (11,189)​ (10,433)9,318​ 9,719
  • 総エネルギー消費量について、括弧内の数値は省エネ法改正前の基準のものを掲載しています。
  • 総エネルギー消費量について、データ集計の方法を見直したため、2020年度から2023年度の実績を修正しました。
スクロールできます
原材料使用量(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
溶射材料(t) 297.2 271.9 298.7 257.9 339.4
その他材料(t) 59.2 94.3 113.1 138.5 99.8
スクロールできます
水の取り扱い量(単体)

横にスクロールで見られます。

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
取水量 上水(m³) 65,850.0 69,552.0 78,410.0 66,901.0 65,912.0​
純水(m³) 18.1 16.5 18.0 16.8 15.4
地下水(m³) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
排水量 下水(m³) 49,338.0 54,329.0 58,848.0 51,185.0 50,107.0​
下水(排水処理を行った工場排水)(m³) 1,640.1 1,939.4 1,518.1 1,298.5 852.5​
海洋(m³) 10,984.0 9,640.0 11,680.0 13,712.4 14,566.8​
  • 下水及び海洋への排水量について、集計に誤りがあったので2021年度から2023年度の実績を修正しました。​
スクロールできます
廃棄物排出量(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全産業廃棄物(t) 1,959.5 2,113.5 2,161.4 1,922.3 1,792.8
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を含まない)(t) 1,883.0 2,017.6 2,022.7 1,805.1 1,696.6
事業系一般廃棄物(t) 59.3 57.6 61.2 46.8 38.4
特別管理産業廃棄物(t) 76.6 95.9 138.6 117.3 96.2
特別管理産業廃棄物(有害廃棄物)(t) 50.4 69.0 113.3 95.2 73.1
特別管理産業廃棄物(有害廃棄物以外)(t) 26.1 26.9 25.3 22.1 23.1
産業廃棄物/売上高(t/十億円) 57.4 55.3 50.3 47.5 38.8
事業系一般廃棄物/売上高(t/十億円) 1.8 1.6 1.5 1.2 0.9
特別管理産業廃棄物/売上高(t/十億円) 2.3 2.6 3.5 3.1 2.2
スクロールできます
大気への排出量(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
PRTR法第一種
指定化学物質(t)
1.0 1.0 1.3 1.2 1.3
  • 集計に誤りがあったため、2023年度の実績を修正しました。​
スクロールできます
リサイクル量(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
金属屑(t) 108.4 90.1 111.7 150.5 197.5
廃溶射材(t) 27.4 21.2 15.1 12.4 27.5
廃ブラスト材(t) 716.4 686.2 715.6 723.6 944.2
廃油、廃溶剤(t) 12.0 12.0 16.6 32.0 33.9
紙類(t) 46.2 38.3 33.2 38.2 39.1
工業用・産業用バッテリー(t) 0.3
スクロールできます
当社連結のISO14001認証取得状況
会社名 認証番号 連結グループ内認証取得会社数
トーカロ株式会社 JQA-EM2253 7社中4社(連結グループ全体に占める割合57.1%)
日本コーティングセンター株式会社 JP024159
東華隆(広州)表面改質技術有限公司 0070023E51380R3M
東賀隆(昆山)電子有限公司 12 104 63054 TMS
スクロールできます

社会

人材関連データ(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全従業員に占める女性の
割合
従業員 9.5%(71人/750人) 12.3%(100人/811人) 13.8%(123人/889人) 14.4%
(136人/943人)
臨時従業員 38.5%(67人/174人) 39.9%(55人/138人) 37.6%(44人/117人) 43.1%
(47人/109人)
役員に占める
女性の割合
9.1%(2人/22人) 9.1%(2人/22人)​ 9.1%(2人/22人) 13.6%
(3人/22人)
社外取締役比率 50.0%(4人/8人)​ 50.0%(4人/8人) 44.4%(4人/9人) 44.4%
(4人/9人)
取締役の女性
比率
25.0%(2人/8人)​ 25.0%(2人/8人)​ 22.2%(2人/9人) 22.2%
(2人/9人)
執行役員の女性比率 0%(0人/14人) 0%(0人/13人) 0%(0人/13人) 0%
(0人/12人)
管理職に占める女性労働者の
割合
1.4%(2人/140人) 2.3%(3人/131人) 2.1%(3人/140人) 3.9%
(6人/153人)
採用した労働者に占める女性労働者の割合 従業員 12.8%(6人/47人) 27.7%(13人/47人) 23.0%(17人/74人) 13.0%
(6人/46人)
臨時従業員 27.3%(6人/22人) 45.8%(11人/24人) 25.0%(4人/16人) 57.1%
(16人/28人)
臨時従業員比率※1 18.8%(174人/924人) 14.5%(138人/949人) 11.6%(117人/1,006人) 10.3%
(109人/1,052人)
男女の平均継続勤務年数 従業員 男性 12.8年 13.1年 13.7年 13.5年
女性 9.5年 9.7年 8.4年 8.0年
臨時従業員 男性 13.0年 11.1年 9.2年 8.1年
女性 7.6年 4.8年 7.5年 6.4年
自発的離職率※2 2.2%(21人/924人) 0.8%(8人/949人) 2.0%(21人/1,006人) 1.7%
(18人/1,052人)
労働災害度数率※3 3.21 0.62 1.80 2.06 2.36
労働災害強度率※3 0.03 0.00 0.03 0.10 0.031
労働災害の件数 9件 7件 10件 15件 14件
死亡災害の件数 0件 0件 0件 0件 0件
  • 臨時従業員はパートや契約社員などの直接雇用者で構成され、派遣社員は含みません。
  • 正社員や契約社員などのフルタイム従業員における定年退職などを除く
  • 2022年度までは派遣社員を含まず。2023年度以降は派遣社員を含みます。
人材関連データ(連結)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全従業員に占める女性の割合 従業員 16.6%
(198人/1,196人)
19.4%
(252人/1,300人)
20.6%
(286人/1,389人)
21.6%
(328人/1,516人)
臨時従業員 40.4%
(111人/275人)
43.3%
(71人/164人)
42.1%
(59人/140人)
47.0%
(63人/134人)
役員に占める女性の割合 4.4%
(2人/45人)
4.2%
(2人/48人)
4.1%
(2人/49人)
5.6%
(3人/54人)
管理職に占める女性労働者の割合 5.0%
(11人/218人)
5.3%
(11/207人)
4.2%
(9人/213人)
6.9%
(16人/231人)
採用した労働者に占める女性労働者の割合 従業員 19.8%
(21人/106人)
35.7%
(41人/115人)
29.5%
(31人/105人)
27.1%
(19人/70人)
臨時従業員 34.9%
(15人/43人)
53.6%
(15人/28人)
38.1%
(8人/21人)
59.4%
(19人/32人)
臨時従業員比率※1 18.7%
(275人/1,471人)
11.2%
(164人/1,464人)
9.2%
(140人/1,529人)
8.1%
(134人/1,650人)
男女の平均継続勤務年数 従業員 男性 11.7年 11.9年 12.2年 11.9年
女性 9.7年 9.3年 8.4年 7.6年
臨時従業員 男性 9.3年 11.5年 9.6年 7.5年
女性 6.3年 5.6年 7.7年 6.4年
自発的離職率※2 5.4%
(80人/1,471人)
3.1%
(45人/1,464人)​
3.0%
(46人/1,529人)​
2.1%
(34人/1,650人)​
  • 臨時従業員はパートや契約社員などの直接雇用者で構成され、派遣社員は含みません。
  • 正社員や契約社員などのフルタイム従業員における定年退職などを除く
中途採用比率(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
中途採用比率 30% 21% 46.8%
(22人/47人)
13.5%
(10人/74人)
11.1%
(5人/45人)
  • 派遣社員からの登用含む、契約社員などから正社員登用は除く。4月以外の新卒枠入社者は新卒採用とする
有給休暇平均取得率(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
有給休暇平均取得率 66% 66.0% 76.5% 75.6% 79.2%
  • 有給休暇取得率 = 有給休暇取得日数/有給休暇付与日数(前年度繰越分は含まない) × 100
    有給休暇平均取得率=各従業員有給休暇取得率の合計/全従業員数
介護休業取得実績(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
対象者(人) 0 0 0 0 0
取得者(人) 0 0 0 0 0
  • 介護休業…2週間以上常時介護を必要とする家族を介護する。
育児休業取得実績(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
対象者数 男性(人) 19 32 25 29 21
女性(人) 8 2 3 1 3
計(人) 27 34 28 30 24
取得者数 男性(人) 0 10 17 24 13
女性(人) 8 2 3 1 3
計(人) 8 12 20 25 16
介護休暇取得実績(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男性(人) 4 8 13 8 11
女性(人) 2 5 7 8 13
計(人) 6 13 20 16 24
  • 介護休暇…要介護の家族を介護する。
  • 時間単位取得者含む・年度内で複数回申請した人は1でカウント
看護休暇取得実績(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男性(人) 12 22 27 29 46
女性(人) 2 5 8 9 11
計(人) 14 27 35 38 57
  • 看護休暇…小学校就学の始期に達するまでの子を養育する。
  • 時間単位取得者含む・年度内で複数回申請した人は1でカウント
障碍者雇用率(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
障碍者雇用率 2.88% 2.71% 2.86% 2.88%
男女間の賃金格差(単体)
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
従業員 70.2% 70.3% 73.0%
臨時従業員 62.3% 68.9% 62.5%
当社連結のISO45001認証取得状況
会社名 連結グループ内認証取得会社数
トーカロ株式会社 7社中2社(連結グループ全体に占める割合28.6%)
東華隆(広州)表面改質技術有限公司
スクロールできます

ガバナンス

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
クリーンライン制度で寄せられた
相談件数
6件 4件 3件 7件
外部窓口に寄せられた
相談件数
9件 4件 13件 10件
政治献金 0円 0円 0円 0円

お電話でのお問い合わせ

078-303-3433

営業時間 8:30〜17:00(土日祝休み)

フォームでのお問い合わせ

会社カタログのダウンロード